&br;&br;&br; CENTER:''&size(20){平成26年度北九州医用情報勉強会のご案内};''&br;2014.12.14更新 &br; ,日時,講演内容,講演者,会場 ,2014/6/4(水)&br;19:00〜21:00,第30回&br;『新たなネットワークの基礎&br;「無線LAN構築の利点と欠点、注意点」』,シスコシステムズ &br; 岩丸 宏明 先生,製鉄記念八幡病院 ,2014/9/17(水)&br; 18:30〜20:30,第31回&br;『医用画像表示モニターの最新動向と品質管理』&br;&br;『モニターの基本物理評価について』&br;&br; ※北水会との共同開催予定&br; ※wi-fi機器での資料提供,EIZO&br; 石原 誠人先生&br;九州大学大学院&br; 杜下 淳次 教授&br;&br;,製鉄記念八幡病院 ,2014/11/5(水)&br;19:00〜21:00,第32回&br; 『効率的運用と仮想化技術の利用』,富士フィルムメディカル&br; 本村 嘉和先生,九州労災病院 ,2015/2/4(水)&br;19:00〜21:00,第33回&br;『画像入出力のトラブル事例の報告』,北九州総合病院 和田 龍平氏 &br;済生会八幡総合病院 &br;九州労災病院 橋口 和博氏&br;JCHO九州病院 甲斐 瑞之&br;アレイ社(オブザーバー),JCOH九州病院 ,2015/2/4(水)&br;19:00〜21:00,第33回&br;『画像入出力のトラブル事例の報告』,北九州総合病院 和田 龍平氏 &br;済生会八幡総合病院 &br;九州労災病院 橋口 和博氏&br;JCHO九州病院 甲斐 瑞之&br;アレイ社 ,JCOH九州病院 ●代表世話人:白石 承勲 ●資料代として200円徴収いたします。 ●お車でお越しの際は、駐車券を必ず会場までご持参下さい。 ●[[医療画像情報精度管理士>http://www.jart.jp/activity/lifelong_study/ninteishikaku.html]]の更新カウントが付与されます。 ●[[医療情報技師>http://www.jami.jp/hcit/HCIT_SITES/]]の更新ポイントが付与されます。 ●[[救急撮影認定技師>http://www.jert.jp/index.html]]の認定ポイントが付与されます。 //CENTER:''&size(20){&color(black){北九州医用情報勉強会からのお知らせ};};'' //&br; //|LEFT:60|LEFT:80|LEFT:400|LEFT:80|c //|CENTER:掲載日|CENTER:項目|CENTER:内容|CENTER:備考| //|2014.10.7|9月17日の勉強会資料について| 資料をご入用の場合は、下記メールアドレスまでご連絡頂ますよう、宜しくお願い致します。尚、資料配布は勉強会に参加された方のみとさせて頂きます。&br;&br; sashiyama◎onmah.jp&br; (全て半角で、「◎」はアットマークに置き換えて下さい。)&br;|期限&br;11月30日| [[学術教育]] [[北九州医用情報勉強会]] [[平成26年度北九州医用情報勉強会]] [[平成25年度北九州医用情報勉強会]] [[平成24年度北九州医用情報勉強会]] [[平成23年度北九州医用情報勉強会]] [[平成22年度北九州医用情報勉強会]] [[C言語の基礎セミナー参加希望]] [[放射線画像情報システム研究会]]