---
放射線管理士の皆さんへ ---
【線量測定支援事業の経緯】 平成18年10月31日:社会事業部が北九州放射線技師会の事業として「漏洩線量測定支援」を提案し、測定支援準備委員会を開催(常任理事)しました。 平成19年 1月30日:第1回委員会を新日鉄八幡記念病院にて行い、コア委員会を立ち上げました。 決定事項 平成19年6月27日:コア委員会を「線量測定支援委員会」と改称し、活動開始することを決定しました。 決定事項 ・測定支援の開始時期について ・測定支援時の立会い、及び線量計の貸し出しについて 活動の内容は大分県放射線技師会 北九州放射線技師会の測定支援規則は決まり次第アップいたします。 委員会活動の目的は、放射線技師会会員が自施設の漏洩線量測定を自分で行える様に啓蒙していくことと、放射線管理士資格取得者に活動の場を提供することにあります。 *測定支援活動に協力できる方はこちらからお知らせください。 ACCESS Today1 Yesterday0 Total235 † |