---
平成25年度北水会 ---
学術教育
北水会(平成25年度)
平成25年度5月北水会
平成25年度6月北水会
平成25年度9月北水会
平成25年度10月北水会
平成25年度11月北水会
平成25年度2月北水会
平成25年度3月北水会
日時 | 講演内容 | 講演者 |
4月27日 | 特別講演 「心を伝える接遇とは?〜マナー&ホスピタリティの発揮について」 | |
| (株)スターフライヤー 営業本部 CS推進室 兼 運送客室本部 客室部 | 渕 けい子 先生 |
5月15日 | 「デジタルマンモグラフィにおけるソフトコピー診断について」 | |
| (株)東陽テクニカ 画像システム部 | 小林 直樹 氏 |
| 「モニタ診断でデジタルマンモ-Let`s tryだ!モニタ読影・精度管理新項目・施設画像評価-」 | |
| 北九州市立医療センター | 村上 典子 氏 |
6月19日 | 福岡県生涯学習統一セミナー? 「もう一度考えてみよう撮影理論 下肢単純撮影」 | |
| 産業医科大学病院 | 小川 治久 氏 |
7月19日 | 特別講演 「ソバ、そば、蕎麦!!??」 | |
| 北九州市立総合療育センター | 吉瀬 孝志 氏 |
9月18日 | 「リスクセンスを磨こう 〜危険予知トレーニング〜」 | |
| 第一三共株式会社 | 窪田 俊光 氏 |
| 「放射線技師も知っておきたいリスクマネジメントの知識」 | |
| 製鐵記念八幡病院 医療安全管理室 管理師長 | 柿坂 静香 氏 |
10月23日 | 「条件つきMRI対応ペースメーカー患者のMRI検査について」 | |
| 日本メドトロニック株式会社 | 野口 将幸 氏 |
| バイオトロニックジャパン株式会社 | 田口 隆博 氏 |
| セント・ジュード・メディカル株式会社 | 相津 唯 氏 |
| 小倉記念病院 | 松崎 静信 氏 |
11月20日 | 「CTを用いた人工股関節全置換術の術前計画と手術手技の実際」 | |
| 九州厚生年金病院 整形外科部長 | 原 俊彦 先生 |
| 九州厚生年金病院 整形外科 | 中村 哲郎 先生 |
| 九州厚生年金病院 整形外科 | 藤井 政徳 先生 |
2月19日 | 福岡県生涯学習統一セミナー? 「整形外科領域におけるCT検査の基礎」 | |
| 福岡整形外科病院 | 香月 伸介 氏 |
3月19日 | 会員研究発表 | |
| 「iPadを使用した遠隔画像診断に関して」 | |
| 済生会八幡総合病院 | 椎葉 識斗 氏 |
| 「当院における警察等外部施設からのAi撮影受け入れの取り組み」 | |
| 新小文字病院 | 萩田 智明 氏 |
| 「間接変換型Flat Panel Detectorの画質特性」 | |
| 産業医科大学病院 | 前田 和希 氏 |
| 「PROPELLER T2WIの骨盤部領域への応用」 | |
| 産業医科大学病院 | 渡辺 翔 氏 |
| 「救急における頭部チルトヘリカルスキャン撮影条件の検討」 | |
| 北九州総合病院 | 青木 崇祐 氏 |
| 「CT-AECにおける局所的画像ノイズ改善機構の検討」 | |
| 製鉄記念八幡病院 | 伊藤 祐一 氏 |
| 「当院18年間の腹部超音波検査の統計結果と症例報告」 | |
| 浜田病院 | 柴田 清秀 氏 |
*平成25年度より会員カードによる受付制度へ移行致します。
【会員カードをご持参ください】
学術担当 川崎 直正 (九州厚生年金病院)