日時 | 講演内容 | 講演者 |
5月18日 | 「CR/FPDの基礎と管理について」 | |
| コニカミノルタエムジー株式会社 | 竹内 浩美 氏 |
6月15日 | 福岡県生涯学習システム統一セミナー? | |
| 「放射線災害被ばくにおける診療放射線技師の対応について〜被ばく相談と放射線被ばくQ&A〜」 | |
| 福岡大学病院 | 大和 勇三 氏 |
7月8日 | ビールパーティ 「災害医療支援の報告」 | |
| 新小文字病院 | 茂呂田 孝一 氏 |
8月 | 休み | |
9月21日 | 「乳房撮影装置の日常確認について」 | |
| 東芝メディカルシステムズ? | 戸川 祐一氏 |
| 「福島第一原発事故における遺体検案サーベイ派遣報告」 | |
| 国家公務員共済組合連合会 新小倉病院 | 笠井 幸郎 氏 |
10月19日 | 「プロトCO2Lの話題」 | |
| エーディア株式会社 | |
| 「画像から腹腔内をイメージできるか」 | |
| 戸畑共立病院 | 谷脇 智 先生 |
11月16日 | 「造影CT検査時における経静脈的補水効果について」 | |
| 独立行政法人 国立病院機構 小倉医療センター | 横田 陵 氏 |
| 「造影CT検査時における造影剤注入圧力の臨床的検討」 | |
| 社会医療法人共愛会 戸畑共立病院 画像診断センター | 小浦 友美 氏 |
| 「CR・FPD併用型X線撮影装置の使用経験」 | |
| 福岡県済生会八幡総合病院 放射線部 | 大山 由華 氏 |
| 「IVR術前訪問の経験 −患者中心のIVRの有用性−」 | |
| 国家公務員共済組合連合会 新小倉病院 | 橋本 義人 氏 |
| 「頭部DSA画像における体動アーチファクトを軽減するための自動位置合わせ法の開発」 | |
| 産業医科大学病院 放射線部 | 大石 芳貴 氏 |
| 「聴覚障害者の現状と聴覚障害者向けのX線検査サポートシステムの紹介」 | |
| 九州厚生年金病院 画像診断センター | 宮田 充 氏 |
| 「MRIの体動補正法:Multivaneにおける画像特性の基礎的検討」 | |
| 新日鐵八幡記念病院 放射線部 | 大下 剛史 氏 |
12月 | 休み | |
1月 | 休み | |
2月15日 | 福岡県生涯学習システム統一セミナー? | |
| 「救急診療における各種データと心電図の見方について」 | |
| 福岡大学筑紫病院 | 篠原 克幸 先生 |
3月21日 | 「PET-CT検査概要 〜施設紹介と術者被ばく低減対策を中心に〜」 | |
| 産業医科大学病院 放射線部 | 吉塚 伸行 氏 |
| 「フュージョン画像について」 | |
| 九州労災病院 放射線科 | 酒井 崇行 氏 |